食生活を見直して3か月目の記録と気づき

4毒抜き

食生活を見直すきっかけ

私が「4毒抜き」を始めたのは、2025年5月23日頃。

📌 4毒抜きとは-

植物油・砂糖・小麦粉・乳製品を控える食事法です。

もともと「5悪(化学調味料・農薬・遺伝子組み換え食品・化学肥料・除草剤)」は避けていましたが、歯の痛みと足腰の不調をきっかけに、さらに制限を強めることにしました。

ある日、酢の物を食べた瞬間、歯に鋭い痛みが走り、箸を置くほどの衝撃。
同時に足腰もつらくなり、日常生活に影響が出るようになりました。

そこで

わたし
わたし

食事を見直して体を整えよう

このように決意したのです。


3か月間の食生活の見直してからの体調の変化

◆1か月目(開始直後〜30日)

  • 朝の目覚めが少し楽になった
  • 味覚が敏感になり、野菜や肉の素材本来の味がわかるように
  • ラーメン屋の匂いやソフトクリームのオブジェに誘惑される日々(笑)
  • 会話中の言い淀み(「アレ」)が減り、会話がスムーズに
  • 食べ物が喉をスムーズに通りやすくなった

◆1か月半〜2か月目:お通じと肌の変化

  • 頑固な便秘が和らぎ、ほぼ毎日スッキリするように
  • 一時的な体の反応として、左腕や胸骨まわりにかゆみが出た
  • 夜眠れないほどのかゆみがあり、気持ちが不安定になることも

◆3か月目:身体の不調が改善へ向かってる

  • 痒みはほとんど治まり、痕が残る程度に
  • 足腰の痛みが和らぎ、左脚に自然に体重をかけられるように

足腰の違和感と向き合うために取り入れたこと

  • 股関節・腰回りのストレッチ(朝・夜)
  • お尻と太もも裏の筋肉ほぐし
  • 脚の指に手の指を入れて足首をゆっくり回す(左右)
  • 長時間同じ姿勢を避ける(1時間ごとに立って軽く体を動かす)

これらを意識して続けることで、下半身の血流が良くなった感覚があり、足腰の違和感も和らいできました。
特に「足首回し」は場所を選ばずできるので、今も日常的に取り入れています。


食生活の変化

4毒抜きを始めてから、ラーメンやスイーツは自然と食べなくなりました。
外食も減り、自宅での調理が中心に。
そのおかげで「4毒抜きレシピ」を工夫する機会が増えました。

👇今まで作った4毒抜き料理一部

  • ハンバーグ
  • けんちん汁
  • パン
  • 牛丼
  • 生姜焼き
  • ポテトサラダ
  • キーマカレー

今まで、4毒摂取に慣れた舌がまだ残っている状態なので、最初は物足りないと思われます。
それでも食べていくと、どんどん4毒抜き料理に慣れていきます。

そして涼しくなったら、「4毒抜き仕様のラーメン」に挑戦したいと考えています。


📸 これまでに作った料理のギャラリー

今後、レシピを公開しますので、こうご期待!

まとめ

  • お通じの変化や痒みなど、一時的な体の反応もあったが3か月で落ち着いた
  • 足腰の違和感が軽くなり、体を動かしやすくなった
  • ラーメンやスイーツを自然とやめ、自宅調理が習慣に
  • レシピ開発や工夫が楽しみになった

📌私の3か月間で得た実感

「即効性はなくても、体は少しずつ応えてくれる」

コメント

タイトルとURLをコピーしました