【失業体験記】解雇をきっかけに気づいた、本音と向き合う勇気

📞 一本の電話が、すべてを変えた

一本の電話が、すべてを変えた

いつもかかってくるKさんからの電話は、なんか嫌な予感がした…。
そう感じながら電話に出ました。

嫌な予感は的中。解雇を告げる連絡だったとは——。
信じたくない気持ちと、受け入れなければという現実の間で、フリーズしました。

あの日から数日間、色んな気持ちがどんどん溢れてくるようになりました。

👉 突然の解雇を電話で告げられるのは、本当にフリーズします。
 もし同じ状況に立たされたら、まずは受け止めきれなくて当然と思ってください。
 私もその気持ちを整理するのに時間がかかりました。
わたし
わたし

だって、いきなりクビって…どうしろって言うの??


🤝 解雇を夫に伝えて感じた悔しさと、支えてくれたことへの感謝

すぐに、夫には報告しました。
仕事を紹介してくれたKさんは夫も知人だったため、話は早く伝わりました。

夫

その理由じゃ、仕方ないよな
椅子の立て替え代は急がないでいいよ

そんな優しい言葉に、少し救われた反面、
わたしはちゃんと働いてきたのに……という無念さでいっぱいでした。

👉 家族に理解があったからよかったけど、もし理解がなかったらと思うとゾッとします。
 理解してくれた夫には本当に感謝です。

優しい言葉に救われたのに、それでも無念さは消えなかった。
感謝と悔しさが同時に湧くって、なんとも言えない気持ちでした。


😿「選んだのは自分」──そう割り切れなかった

選んだのは自分」──そう割り切れなかった

実際、前職を辞めてまで飛び込んだ職場でした。
それだけに、このあっけない終わり方は、わたしにとって冷酷残酷でした。

👉 解雇されると「選んだのは自分の責任」と考えてしまいがちですが、それは自然な気持ちです。
 でも、無理に割り切らなくても大丈夫。立ち直るには時間がかかって当然なんです。
わたし
わたし

そりゃそうだよね、納得できるわけないじゃん。


🔥 無理矢理でも──前を向く決意をした瞬間

無理矢理でも──前を向く決意をした瞬間

しかしです。
実はこの時、大分、無理はしましたが、発想の転換をしました。

このままじゃあ、終われない!!
この解雇をきっかけに、自由になって豊かになりたい!

👉 前を向くことは、無理矢理でもいいんです。
 「もう終われない」と一度でも口にすると、それが次の一歩を踏み出す力になります。
わたし
わたし

このままじゃあ終われないでしょ??


💪 やっとできた本音と向き合う勇気

やっとできた本音と向き合う勇気

今の私は、完璧とはほど遠いです。
まだ傷ついている。
それでも、本音と向き合って、前を向きたいと思っています。

👉 傷ついたままでも構いません。
 本音と向き合おうとする気持ち自体が、再出発のスタートになります。
わたし
わたし

まだ完璧じゃない。でも、それでいいんだよ。


🌱 この記事で皆さんに伝えたいこと

  • 突然の解雇は、誰だってフリーズしてしまう。無理に割り切る必要はない
  • 家族や周囲の理解があるだけで、心の支えがまったく違う
  • 無理矢理でも「前を向きたい」と言葉にすることで、新しい一歩が始まる
  • 傷ついたままでもいい。本音と向き合おうとする気持ちこそが再出発の力になる
👉 失業や解雇は、決して珍しいことではありません。
 同じように悩んでいる方に、この文章が少しでも
「自分だけじゃない」と思えるきっかけになれば嬉しいです。

🌷 にほんブログ村ランキング参加中です 🌷

この記事が共感できたら、ぜひ応援クリックお願いします 🙏

コメント

タイトルとURLをコピーしました